グリーンツーリズム
千曲川ワインアカデミー 4月~翌3月
千曲川ワインアカデミー 4月~翌3月
千曲川ワインアカデミーは、ブドウ栽培とワイン醸造、およびワイナリーの起業と経営について総合的な知識と実践的な技術を学ぶことのできる、日本で初めての民間ワインアカデミーです。(詳細はアルカンヴィーニュHPへ)
プラン概要
対象 | 千曲川ワインアカデミー受講生 |
---|---|
場所 |
アルカンヴィーニュ 〒389-0505 東御市和6667 車:東部湯の丸ICから約10分。 |
駐車場 |
有 |
受入時期 |
4月~翌3月 |
体験時間 |
- |
体験料金 |
- |
その他 |
- |
プラン詳細
必要なもの・服装等 |
- |
---|---|
貸出できるもの |
- |
申込み方法 |
アルカンヴィーニュへ (募集詳細を12月頃、HPに掲載) |
保険 |
- |
送迎 |
- |
受入団体
受入団体 |
アルカンヴィーニュ(日本ワイン農業研究所) |
---|---|
電話番号 |
0268−71−7082 |
FAX番号 | |
ホームページ | http://jw-arc.co.jp/ |
主な業務内容 |
日本ワイン農業研究所は、人材養成のための教育機関と技術支援のための基盤ワイナリーを創設するために設立されました。 詳しくはホームページをご覧ください。 |
「体験する」カテゴリー
就農体験
-
八重原米の稲刈り・ハゼ掛け体験 9月中旬~10月中旬
-
白土ばれいしょの収穫体験 7月下旬~8月上旬
-
ブロッコリーの収穫・選別・箱詰め作業体験 6月下旬~7月下旬
-
トウモロコシの植付け・収穫体験 3月下旬~10月
-
ワイン用ブドウの収穫 9月下旬~10月
-
味噌仕込もっ!【味噌を手作り】 3月
-
お米作り~脱穀・藁まるけしよっ!【やさしいお米を作ろっ!】 10月中旬~11月上旬
-
お米作り~稲刈り・ハゼ掛けしよっ!【やさしいお米を作ろっ!】 9月中旬~10月中旬
-
お米作り~除草しよっ!【やさしいお米を作ろっ!】 6月中旬~9月中旬
-
お米作り~田植えしよっ!【やさしいお米を作ろっ!】 5月下旬~6月上旬
-
折々の農作業と食体験 通年
-
みんなで米づくり その3稲刈り 9月下旬~10月下旬
-
みんなで米づくり その2草刈り 7月中旬~8月中旬
-
みんなで米づくり その1田植え 5月上旬~6月上旬
-
畑のオーナーになろう 通年
-
信州和牛とふれあい食べよう 10月以外
-
草刈等の農作業体験 6月下旬~8月上旬頃
-
収穫体験(ジャガイモ、トマト、にんにく、たまねぎ等) 6月下旬~8月上旬頃
-
コシヒカリはぜかけ体験 10月中旬