千曲市の「楽市楽座でつなぐ会」とコラボして、
海野宿滞在型交流施設「うんのわ」で初マルシェを開催します。
テーマは『着物で巡る海野宿』
着物で海野宿を巡る方法は、次の3とおり!
①自宅から着物を着て海野宿を訪れる
②着物を予約(先着10名様)して、当日「うんのわ」で着付けをしてもらう
*ご予約はコチラ*
③着物を予約せず、当日「うんのわ」で着物をレンタル・着付けする(数量限定)
インスタ着物写真コンテストも開催します!
海野宿を舞台に映える写真を撮って、Instagramに投稿して東御市の特産品をゲットしましょう♪
開催日時
2022年11月6日(日) 11:00~15:00(雨天決行)
開催場所
海野宿滞在型交流施設「うんのわ」
〒389‐0518 長野県東御市本海野1013
※当日うんのわ駐車場は会場となるため、使用ができません。お車でお越しの場合は、海野宿第一駐車場または第二駐車場をご利用ください。
内 容
クラフトやフード、生演奏など盛りだくさん!
〇着物レンタル・販売
かふぇ どうや |
着物レンタル(当日受付)と着物リメイク品の販売をやります。 |
美容室j-paradise |
着物ともっと身近に!今回は気軽に装える和洋ミックスアレンジコーデを中心にお着物を楽しんで頂きます。 |
〇クラフト
和霞 |
つまみ細工。主に正絹を用いてつまみ細工のアクセサリーなどを作成しています。
|
すえおか工房 | 着物生地を使ってハンドメイドで作った表紙のオリジナルリングノ![]() |
糸 |
手織り、こぎん差し等の刺繍で小物、バッグ、ストールなどを作って売っています。 |
u-k-a |
ミシン糸の手編みレースアクセサリー、着物リメイクサルエル風パンツを販売します。 |
花園商店 |
オリジナル半衿、帯留め、羽織紐、帯飾りなど着物小物を中心にお持ちします。 |
玄香庵月ノ灯 |
オリジナルハーブティー、アロマ雑貨、手作り香、その他に鳩居堂や松栄堂のお線香、匂い袋などを販売します。 |
なみきものと* |
リサイクル着物・帯の販売。ふだん着物をお手軽に。 |
|
魔法のクレヨンキットパスを使って、虹色手足型アートを楽しみませんか?
|
〇キッチンカー・フード
麺彌 まめ虎 |
虎柄の移動販売車 麺彌まめ虎です! 宜しくお願い致します! 【提供商品】 ・背脂鶏がら醤油ラーメン ・伝説の鶏からあげ |
牧舎みねむら |
東御市横堰地区で黒毛和牛を飼育しております。自家産黒毛和牛100%の肉丼(焼き肉丼)ビーフソーセージをお召し上がり下さい。 |
元祖飴屋 |
原宿わたあめ・果実飴専門店。長野県唯一の実店舗あり専門店になります。明治のわたパチを食べられるのは、今では当社のみになります。 |
旬な菜 |
地粉ユメセイキの石臼挽き粉を使用したおやきの販売です。千曲市産のあんずを使ったおやきや加工品もご用意いたします。 |
東御ワインの試飲・販売 |
|
喫茶横にてオリジナルドリンク、和のスイーツ、ワインのおつまみをお出しします。 |
|
パニーニ、パスタ、イタリアン弁当、ラザニアをご提供します。 |
〇お楽しみ
田中小4年2組のみなさんによる”おまつり広場” |
フリーマーケット、ヨーヨーつり、わなげ、海野宿クイズ |
生演奏・生歌唱 |
12:00~ たね 12:25~ にくきゅう。 12:50~ 命の音 13:15〜 オビナタミヤビ(民話朗読) 13:40~ 小林ひろ 14:05~ 「GARYU雅流手回しオルゴール」演奏 & 体験 |
こまのたけちゃん |
コマ・和太鼓体験 |
寄付の本舎 ほんのきもち |
「寄付の本舎」では、寄付による地域活動やモノやお金の循環、また単に捨てられてしまうのではなく本に対する想いの循環で、必要としている人の元で新たな物語を紡ぐお手伝いをします。
|
〇その他
フォトグラファーKoi |
県内で出張撮影しています。海野宿の素敵なロケーションで家族写真、ポートレート、お着物姿撮影します。是非お声掛けください! |
スマイルハイジ |
今回のイベントの動画撮影とポートレートをはじめ、出店者様のお写真など撮らせていただきます。 |
◯海野宿検定
第2回となる海野宿検定は、初級と上級を実施します。
検定受験は事前お申し込みが必要となりますので、こちらのページをご覧ください。過去問題もチェックしてみてくださいね。
〇ワンデイシェフランチ
当日のワンデイシェフランチはfrescolabo(フレスコラボ)。
料理人と管理栄養士がつくる、おいしくからだにも良い腸活ランチです。
インスタ着物写真コンテスト概要
着物姿で、海野宿でお気に入りの一枚を撮影した後は、ハッシュタグをつけてInstagamへ投稿。
素敵な写真には嬉しいプレゼントも!
詳細こちらのページをご覧ください。
お問い合わせ
お問い合わせは「うんのわ」まで。
うんのわ TEL 0268‐71‐7552 (平日10:00~16:00 水曜定休)
主 催:楽市楽座でつなぐ会・(一社)信州とうみ観光協会
共 催:(一社)信州千曲観光局
後 援:東御市
協 賛:アトリエ・ド・フロマージュ、御菓子処花岡、Tobitaka Design Office 建築家 高橋慎治(五十音順、アルファベット順)
(更新日2022/11/01)