-
ワイン用ぶどうの作業体験 通年
春先から収穫まで、年間をとおしてワイン用ぶどうの栽培から収穫までを体験していただきます。 プラン概要対象子どもから大人まで場所東山観光農園内車 :東部湯の丸ICから約23分(14km)鉄道:上田電鉄....詳しく見る -
八重原米の稲刈り・ハゼ掛け体験 9月中旬~10月中旬
天空の八重原台地の広い田んぼで育てた、ブランド米「八重原米」の収穫・ハゼ掛け(天日干し)を体験。ハゼ掛け作業には意外な楽しみが?!八重原の野菜などのお土産つき! プラン概要対象子どもから大人まで場所東....詳しく見る -
白土ばれいしょの収穫体験 7月下旬~8月上旬
天空の八重原台地の粘土質の土壌で育てた、粘りと甘みのある白土ばれいしょを収穫します。収穫した野菜などのお土産つき! プラン概要対象子どもから大人まで場所東御市八重原のジャガイモ畑 車:東部湯の丸ICか....詳しく見る -
ブロッコリーの収穫・選別・箱詰め作業体験 6月下旬~7月下旬
天空の八重原台地の粘土質の土壌で育てた、甘く香りの良いブロッコリーを収穫します。滅多にできない選別や箱詰めにも挑戦していただけます。収穫した野菜などのお土産つき! プラン概要対象子どもから大人まで場所....詳しく見る -
トウモロコシの植付け・収穫体験 3月下旬~10月
天空の八重原台地の広い畑で、トウモロコシの植え付けや収穫を体験。収穫した野菜などのお土産つき! プラン概要対象子どもから大人まで場所東御市八重原のトウモロコシ畑 車:東部湯の丸ICから約15分、鉄道:....詳しく見る -
ワイン用ブドウの収穫 9月下旬~10月
気候条件等に恵まれた東御市で栽培された、ワイン用のぶどう(シャルドネ、メルロー他)を収穫します。収穫したぶどうは、ヴィラデストのワインとなります。 プラン概要対象子どもから大人まで(お子様は要保護者....詳しく見る -
味噌仕込もっ!【味噌を手作り】 3月
<味噌の仕込み>農薬無使用栽培の大豆と、無農薬米の手作り麹で味噌の仕込みを体験していただきます。 農閑期の生活の営みと、地域の触れ合いを体験してみませんか。 ※地域の方と協同で開催するイベントへの参加....詳しく見る -
お米作り~脱穀・藁まるけしよっ!【やさしいお米を作ろっ!】 10月中旬~11月上旬
<農薬無使用栽培の稲の脱穀や、藁まるけの作業>ハーベスター脱穀機でハゼ掛けの済んだ稲束の脱穀・藁まるけ作業を体験するプランです。実りの季節の田畑で思う存分自然を感じてください。 プラン概要対象子どもか....詳しく見る -
お米作り~稲刈り・ハゼ掛けしよっ!【やさしいお米を作ろっ!】 9月中旬~10月中旬
<農薬無使用栽培の稲の刈り取り作業>稲刈り鎌での手刈りや、バインダー(機械)で刈取りをした稲束のハゼ掛け作業を体験するプランです。実りの季節の田畑で思う存分自然を感じてください。 プラン概要対象子ども....詳しく見る -
お米作り~除草しよっ!【やさしいお米を作ろっ!】 6月中旬~9月中旬
<農薬無使用栽培の田んぼの除草作業>昔ながらの田くるまを使って除草作業を体験するプランです。田んぼの畔や水中の生物を発見したり、田畑で思う存分自然を感じてください。 プラン概要対象子どもから大人まで(....詳しく見る -
お米作り~田植えしよっ!【やさしいお米を作ろっ!】 5月下旬~6月上旬
<農薬無使用栽培の田植え作業>稲の苗を、手植えや機械植えで体験するプランです。芽吹きの季節の田畑で思う存分自然を感じてください。 プラン概要対象子どもから大人まで(農作業ができる方)場所「名もない農家....詳しく見る -
白土ばれいしょ収穫体験 6月下旬~7月中旬
八重原台地の粘土土で育った甘みのある白土ばれいしょの収穫が体験できます。白土ばれいしょは、糖度が多く外皮も白く光沢のある美肌に仕上がり、中身も色白で粉が吹くホクホク感が絶品です。 プラン概要対象子ど....詳しく見る -
ルバーブ・食用ほおずき収穫体験 4月~6月及び9月~11月
八重原台地の粘土土で育った食用ほおずきやルバーブの収穫が体験できます。ルバーブは4~6月頃、食用ほおずきは9月~11月頃が収穫時期です。 プラン概要対象子どもから大人まで(お子様は要保護者)場所東御....詳しく見る -
ワイン用ぶどう栽培体験 3月~10月中旬
ワイン用ぶどうの樹の誘引、芽かき、除葉、収穫(9月中旬~10月中旬)など、折々の作業を体験していただきます。時期により体験内容が異なりますので、観光協会を通じてお問合せください。 プラン概要対象大人の....詳しく見る -
千曲川ワインアカデミー 4月~翌3月
千曲川ワインアカデミーは、ブドウ栽培とワイン醸造、およびワイナリーの起業と経営について総合的な知識と実践的な技術を学ぶことのできる、日本で初めての民間ワインアカデミーです。(詳細はアルカンヴィ....詳しく見る -
そば打ち体験 通年
信州そばをご自身で打ち、打ちたてのそばを味わっていただきます。(そば打ち体験+昼食) プラン概要対象子どもから大人まで(4人以上から)場所青雲館小諸市滋野甲3368(青雲館)車:小諸ICから約5分。鉄....詳しく見る -
農民伝統工芸品制作体験(竹細工、わら細工、木工等) 通年
農民伝統工芸品の製作を、地元のお年寄りがご指導します。作品はお土産にお持ち帰りいただけます。 プラン概要対象子どもから大人まで場所青雲館小諸市滋野甲3368(青雲館)車:小諸ICから約5分。鉄道:しな....詳しく見る -
折々の農作業と食体験 通年
田植え、草刈り、収穫などの折々の農作業を行い、野菜や米など旬の食材を楽しんでいただきます。作業や食材は季節により変わりますので、内容等はお問合せください。 プラン概要対象子どもから大人まで場所青雲館及....詳しく見る -
移住相談&市内ツアー 通年
東御市への移住を検討している方を対象に、移住に関する相談とあわせて市内スポットをご案内し、東御市の魅力をお伝えします。 東御市地域づくり・移住定住支援室が、移住情報の提供や、移住を検討さ....詳しく見る -
りんご狩体験 10月中旬〜12月上旬
自然豊かな標高880mからアルプス連山を眺めながら、のんびりした気分になれるりんご狩体験。 昼夜の温度差が大きい農園で栽培しているため、一度ご賞味いただければ、記憶に残る味・食感をお楽しみいただ....詳しく見る -
りんご狩体験 8月上旬~11月下旬
シナノスイート、シナノゴールド、つがる、ふじなど、おいしいりんごを育てています。 いろいろなりんごの収穫を体験してみませんか? プラン概要 対象 子どもから大人まで....詳しく見る -
手前味噌です。味噌作り。 2月下旬~3月上旬
手作りの大豆、麹を使って味噌を作ります。 プラン概要対象子どもから大人まで場所ひと・生きもの・暮らし研究所東御市常田681-1車:東部湯の丸ICから約6分鉄道:しなの鉄道田中駅から徒歩約10分駐車場1....詳しく見る -
みんなで米づくり その3稲刈り 9月下旬~10月下旬
農薬、化学肥料なしで、稲だけでなく、カエルやドジョウ、メダカ、トンボたちもたくさん育っていった田んぼで、稲刈り、ハゼかけ(天日干し)の作業を行います。参加者にはお米をプレゼント。 プラン概要対象子ども....詳しく見る -
みんなで米づくり その2草刈り 7月中旬~8月中旬
農薬、化学肥料なしで育てている田んぼでは、稲以外にもたくさんの生きものが育っています。美味しいお米を育てるために、苗を手植えした田の雑草の草抜きも、もちろん手作業。色々な生き物との出会いも楽しむことが....詳しく見る -
みんなで米づくり その1田植え 5月上旬~6月上旬
田んぼに手で苗を植える、昔ながらの田植えが体験できます。 プラン概要対象子どもから大人まで場所東御市大日向の田東御市常田681-1車:東部湯の丸ICから約13分駐車場4台受入時期5月上旬~6月上旬体験....詳しく見る -
畑のオーナーになろう 通年
1区画5m×5mの畑を自由に作付(果樹以外)。土作りから始めてみませんか。 農畜産物生産者が作付品目等、畑作りのアドバイスを行います。 大人の、家族の自由研究に取り組んでみませんか。 ....詳しく見る -
信州和牛とふれあい食べよう 10月以外
牛の出産から飼育まで行う一貫飼育農場です。牧場で、牛とのふれあい体験をしてみませんか?他にもミルクやエサやり体験、野菜収穫体験なども可能です。 プラン概要対象子どもから大人まで(3人以内)場所牧舎東御....詳しく見る -
草刈等の農作業体験 6月下旬~8月上旬頃
草刈等、実際の農作業を体験するプランです。 除草剤を使わない有機農家では、作物を育てるために重要な作業です。 全ての作物は有機栽培。野菜は有機JAS認定。トマトソース、味噌、切干大根などの加工....詳しく見る -
収穫体験(ジャガイモ、トマト、にんにく、たまねぎ等) 6月下旬~8月上旬頃
農作物の収穫体験をしてみませんか?(収穫物のお土産付き) 全ての作物は有機栽培。野菜は有機JAS認定。トマトソース、味噌、切干大根などの加工販売も行っています。 プラン概要 ....詳しく見る -
東御市及び周辺の登山、草原・森林散歩 春から秋
東御市及び周辺の登山、草原・森林散歩をご案内します。湯の丸高原をはじめ、四季の森、東御の森、上ノ原の森などがあります。東御市周辺のほか、美ヶ原、八ヶ岳、浅間山、志賀高原、軽井沢などもご案内できます。 ....詳しく見る -
自然体験、森林整備、高山植物巡り等 春から秋
農山村の自然観察・体験、森林整備や高山植物をご案内します。湯の丸高原をはじめ、四季の森、東御の森、上ノ原の森などがあります。 プラン概要対象子どもから大人まで場所応相談。季節により場所を選定。駐車場-....詳しく見る -
東御市及び周辺の史跡巡り 春から秋
東御市及び周辺(上田、小諸など)の史跡等をご案内します。プラン概要対象子どもから大人まで場所応相談駐車場-受入時期通年体験時間応相談体験料金1,000~3,000円その他他の体験メニューとの連携も可能....詳しく見る -
野つるカゴ/自然リース/くるみホルダーづくり 春から秋
世界に一つだけの、野のツルを使った野つるのカゴ、自然素材のリース、くるみホルダーなどを作ってみませんか?材料はご用意します。プラン概要対象子どもから大人まで場所公共施設又は自宅(東御市新張1282-1....詳しく見る -
コシヒカリはぜかけ体験 10月中旬
低農薬のおいしいお米のはぜかけ(刈り取った稲を、藁ごと天日干しする作業)を体験してみませんか?プラン概要対象子どもから大人まで場所刈り取り後の田んぼ東御市「田沢」信号付近車:東部湯の丸ICから約7分駐....詳しく見る -
ブドウ(巨峰)狩り 9月中旬~10月上旬
東御市は「巨峰の味は日本一」と言われる名産地です。当園では巨峰のほか、いろいろな種類のブドウも栽培しています。当プランではブドウ(巨峰)の収穫を楽しんで頂けます。プラン概要対象子どもから大人まで場所ぶ....詳しく見る
「体験する」カテゴリー
就農体験
-
八重原米の稲刈り・ハゼ掛け体験 9月中旬~10月中旬
-
白土ばれいしょの収穫体験 7月下旬~8月上旬
-
ブロッコリーの収穫・選別・箱詰め作業体験 6月下旬~7月下旬
-
トウモロコシの植付け・収穫体験 3月下旬~10月
-
ワイン用ブドウの収穫 9月下旬~10月
-
味噌仕込もっ!【味噌を手作り】 3月
-
お米作り~脱穀・藁まるけしよっ!【やさしいお米を作ろっ!】 10月中旬~11月上旬
-
お米作り~稲刈り・ハゼ掛けしよっ!【やさしいお米を作ろっ!】 9月中旬~10月中旬
-
お米作り~除草しよっ!【やさしいお米を作ろっ!】 6月中旬~9月中旬
-
お米作り~田植えしよっ!【やさしいお米を作ろっ!】 5月下旬~6月上旬
-
折々の農作業と食体験 通年
-
みんなで米づくり その3稲刈り 9月下旬~10月下旬
-
みんなで米づくり その2草刈り 7月中旬~8月中旬
-
みんなで米づくり その1田植え 5月上旬~6月上旬
-
畑のオーナーになろう 通年
-
信州和牛とふれあい食べよう 10月以外
-
草刈等の農作業体験 6月下旬~8月上旬頃
-
収穫体験(ジャガイモ、トマト、にんにく、たまねぎ等) 6月下旬~8月上旬頃
-
コシヒカリはぜかけ体験 10月中旬