東御市観光協会からのお知らせ
10/11(土)・12(日)開催 火のアートフェスティバル2025
10/11(土)・12(日)開催 火のアートフェスティバル2025
火のアートフェスティバル
燦々(さんさん)~秋を彩る炎と水~
「火のアートフェスティバル」は、奈良時代の須恵器文化ゆかりの地である東御市・北御牧地区にある芸術むら公園において、登り窯の火を囲み、東御の芸術や飲食、音楽、ものづくり等の文化を楽しむ祭典です。33回目の開催となる今年のテーマは「燦々(さんさん)~秋を彩る炎と水~」。子どもたちをはじめ訪れた皆さまが、秋のひと時、アートや自然を気軽に楽しみながら、地域の人たちと交流することで、よりいっそう東御市を好きになるようなイベントをご用意しています。ホッとひといき、東御の秋を過ごしに、どうぞお越しください。
開催概要
日 時:10月11日(土) 午前10時~午後4時、10月12日(日) 午前10時~午後3時
会 場:芸術むら公園 東御市八重原1806-1
出 店:クラフト、グリーン、カルチャー、フード、100店舗以上のテントやキッチンカーが集合します。
体 験:≪ワークショップ≫11日▶陶芸絵付け体験(陶芸グループべと)、里山探検みんなのあそびば、醤油搾り体験、両日▶小人のドアづくり、木の工作もっくら、木でできた花束づくりほか ≪ステージ≫11日▶Sany TOMI体操教室、Sun-Terrace Orchestra 12日▶トリオ アルモニ
【登り窯焼成】
10月10日(金)午前8時からフェスティバル開催期間中の3日2晩、公園内の登り窯で市内の子どもたちが作った陶芸作品を焼成します。
11日(土)の夜には、登り窯の4つの柱から炎が出るかも…?
11日(土)の夜には、登り窯の4つの柱から炎が出るかも…?
.
◎東御市産、白土馬鈴薯(じゃがいも)の詰め放題も行っております。
※本部にてアンケートにお答えいただいた方限定 ※なくなり次第終了いたします。
【イベントのチラシ】ダウンロードはこちらから→火のアートフェスティバル2025
アクセス
◆無料シャトルバス(期間中随時運行)
➀田中駅 ⇔ 芸術むら公園
◆電車をご利用の場合
北陸新幹線上田駅でしなの鉄道田中駅に乗り換え後、田中駅にて下車。田中駅よりタクシーで15分、又は無料シャトルバスにて20分。
◆お車をご利用の場合
東部湯の丸ICより「芸術むら公園」まで20分。火のアートフェスティバル専用駐車場へ※スタッフが会場で駐車場をご案内いたします。
問い合わせ先
火のアートフェスティバル実行委員会事務局(東御市文化・スポーツ振興課文化振興係)
TEL:0268-71-0670
更新日:2025/9/24