-
海野宿ふれあい祭り
毎年、旧北国街道海野宿で11月の第1週目日曜日に開催されている秋のお祭り 「海野宿ふれあい祭り」。 時代衣装行列を始め、人力車試乗体験、白鳥神社の浦安の舞、子ども相撲、一坪市など、 情緒溢れる海....詳しく見る -
海野宿ひな祭り
平成27年(2015年)から始まった海野宿ひな祭り、毎年ひな祭りのシーズンは、海野宿・北国街道沿いの家々にひな人形が飾られます。 情緒ある古い街並みに可愛らしいひな人形が並ぶさまは、懐かしさとと....詳しく見る -
海野宿玩具館
古今東西に存在する玩具、これほど多くの種類のある国は世界に例がないとされています。 地方により地形気候が異なり特徴ある風土が育まれたこととあいまって、玩具が子供の遊びの道具では無く信仰のあかしで....詳しく見る -
祢津東町歌舞伎舞台公演
東御市祢津地区2つの歌舞伎舞台があり、 その内のひとつ、東町歌舞伎舞台で毎年開催される地歌舞伎の公演です。 同地区にある西宮歌舞伎舞台は文化13年(1816年)、 東町歌....詳しく見る -
水村喜一郎美術館
梅野絵画記念館で90点ほどの個展を開催したことがきっかけで、東御市に美術館を持つことを勧められ、開いたのがこの美術館です。7歳の頃から絵を描き始め、9歳の頃事故により両腕を失うも、口に絵筆をとり描き続....詳しく見る -
海野宿
北国街道「海野宿」 重要伝統的建造物群保存地区 海野宿の見所 海野宿の町並みは、江戸時代の旅籠屋造りや、茅葺き屋根の建物と、明治以降の堅牢な蚕室造りの建物とがよく調和して伝統的な家並みを形成して....詳しく見る -
白鳥神社
海野一族・真田家の守護神「白鳥神社」(北国街道 海野宿) 「海野宿」の位置する本海野の地は、戦国の名将・真田氏の祖とされる滋野一族・海野氏発祥の地であり、平安から鎌倉、戦国時代までの永きにわたりそ....詳しく見る -
海野宿資料館
江戸時代の寛政年間(1790年頃)に建てられた建物がそのまま資料館に。旅籠屋造りと明治以降の養蚕農家の特徴を兼ね備えている点で海野宿特有の建物です。海野宿の風土・歴史・資料が展示されています。 ....詳しく見る -
海野宿滞在型交流施設 うんのわ~une noix~
愛称「うんのわ~une noix~」は、フランス語で市の特産「くるみ」を意味しています。海野(うんの)に入る人と人との輪(わ)が生まれるようにとの願いが込められています。 現在、海野宿を訪れたみなさ....詳しく見る -
丸山晩霞記念館
1867(慶応3)年、現在の東御市祢津に生まれた画家・丸山晩霞。郷土を代表する画家の不朽の名作が一堂に会するのが丸山晩霞記念館です。養蚕業を営む農家に生まれ、父が帰郷の際に持ち帰る錦絵などを見ながら育....詳しく見る -
梅野記念絵画館・ふれあい館
アートと大自然を楽しめる芸術むら公園にある近代画壇の絵画美術館。明治に夭折した天才画家青木繁の作品を筆頭に、郷土画家や埋没作家の作品など、名品コレクションを収集展示しています。施設に併設された明神池と....詳しく見る -
芸術むら公園
季節の移り変わりを映す明神池を中心に広がる芸術むら公園。千曲川をはさんで雄大にせまる浅間山の姿は、まさに絶景です。池畔には東御市北御牧出身の造形家・保科豊巳氏(東京藝術大学副学長)制作の環境芸術作品....詳しく見る