
湯の丸高原ビジターセンター
湯の丸高原の入口、地蔵峠にあります。湯の丸高原を知り尽くした湯の丸ネイチャーマイスター(自然解説員)が、湯の丸の四季や動植物を紹介し、大迫力のジオラマでトレッキングルートなどのご案内をしています。
湯の丸高原の自然と環境、登山のマナーを学ぶとともに、利用者の交流の場としてご利用ください。
キャンプ用品の販売も行っています。

営業案内
開館時期 | 4月~11月 |
---|---|
開館時間 | 午前9時~午後4時 |
電話番号 | 0268-62-4333 |
FAX | 0268-71-6244 |
yunomarusizen@ninus.ocn.ne.jp |
売店
地域の特産品(農産物等)、おみやげを販売しています。薪や着火材等のキャンプ用品もございます。
トレッキング案内
ガイド付きトレッキングツアー(要申し込み・有料)では、所要時間や目的に合わせ8コースのモデルプランをご用意しています。どのプランにもネイチャーマイスター(自然解説員)が同行し、ルート案内や自然解説を行いますので、高山植物や自然、火山等についてより詳しく知ることが出来ます。
詳細はガイド付きトレッキングツアーページをご覧ください。
ネイチャーマイスターの紹介
湯の丸高原ビジターセンターや池の平インフォメーションセンター、湯の丸高原トレッキングガイドで、湯の丸高原をご案内しているネイチャーマイスターを紹介します。
※紹介文章は、ネイチャーマイスター本人からのコメントを記載しています。
小林 政明
得意分野:山、火山、植物などの説明案内、クラフト体験、トレッキングなど
湯の丸、高峰高原の自然保護に携わって、35年以上。自然が大好きな男です。数年をかけて、西は烏帽子岳から東は浅間山の全ての登山道コースを独自で測定した案内図を作成したり、湯の丸高原の植物、約230種類の開花リストなども作成をしました。この湯の丸、高峰高原は亜高山帯でありながら、低山の植物から高山の植物まである植物の宝庫です。先代から引き継がれた素晴らしい自然をいつまでも残していきたいと思っています。お子様からお年寄りまで、是非ともこの素晴らしいこの高原に来て下さい。
菅原 規子
得意分野:自然観察、スキー
グリーンシーズンは山のガイドとして 冬はスキーのインストラクターとして一年中 湯の丸高原にいます。まだまだ勉強中ですが湯の丸高原の素晴らしさをたくさんの人たちに伝えていきたいと思っています。
浅沼 充
得意分野:植物、動物、地域の歴史、山座同定
里では樹木医、山ではガイド、森林イントラクター・森林セラピスト・プロスキーヤーとして活動しています。永く生きていますのでどの年齢層もガイドできます。熊より強い?(柔道六段)と自称しています。
浅野 利幸
得意分野:山座同定、自然観察、マラソン、トレイルラン
いつも山を駆け回っていますが、自然観察もしっかりやっています。山に登って展望出来る山を確かめる事を山座同定と言います。山ではなく日本海が東御市の最高峰、東篭ノ登山より見える事に気が付き撮影出来ました。
小平 靖子
得意分野:高山植物、五感を使った森林散策
看護師、森林セラピストの資格を有しています。自然は、私たちの心や体を癒してくれると実感しています。たくさんの方が、自然に触れあい楽しんでほしいと思います。私的事情でガイドは控えておりますが、インフォメーションセンターでお待ちしております。
小林 勇市
得意分野:歩くことが趣味です
野外で遊ぶことが大好きです。高原で一緒に遊びましょう。
桜井 芳孝
得意分野:工芸・歴史
湯の丸高原に一番近い海抜1100mの集落に住んでいます。自然との関わりを大切にして生きたいとの思いから、工芸の仕事を45年しています。自然の造形や色彩には到底及ぶものではありません。自然から恵を受けたり癒されて、自然に生かされています。
佐藤 逸郎
得意分野:自然観察:高山植物、動物、火山
自然は訪れる度に感動を与えてくれます。きれいな空気とパノラマ景色が広がる湯の丸高原で、普段の生活を忘れて高山植物や動物たちと触れ合ってみませんか。冬はスノーシューで真っ白な世界にご案内致します。
高木 智之
得意分野:オヤジギャグ、ダジャレ
楽しい山歩きをしましょう。
高嶋 今朝美
得意分野:動植物の生態写真を撮ること、特に鳥の写真が得意です。
小さい時から野山で遊ぶことが大好きでした。春の山菜から秋のきのこまでよく取り歩いていました。今は鳥を撮って楽しんでいます。珍しい鳥がいると聞けば喜んで出かけます。池の平は結構珍しい鳥が居ますので植物ばかりでなく、鳥の鳴き声に注目してください。
竹内 かをる
得意分野:植物を見ながらトレッキング、スノーシュー
地元の山で、これほど豊かな高山植物が見られること、また訪れた方をご案内できることに感謝しています。子ども達や、海外の方とも、体当たりでお話しするのも大好きです。
田中 新一
得意分野:自然での遊び全
山登りして山で遊び、沢登して川で遊び、森林整備して森で遊び、山スキーをして雪で遊び、あなたのアウトドアをお助けをします。
長岡 賢司
得意分野:ネイチャートレッキング、ネイチャーフラワー、ネイチャークラフト、森林整備
数十万年前からの火山活動により形成されてきた烏帽子・浅間連峰は変化に富み、たくさんの動植物の宝庫です。遠くには、富士山や八ヶ岳・日本アルプス連峰の眺望が広がる素晴らしい大自然の中を、一緒にトレッキングしてみましょう!
別府 英宣
得意分野:植物関係
地元に生まれ育ち、小学生の頃から湯の丸高原に親しんできました。レンゲツツジをはじめたくさんの花々に囲まれたこの高原が大好きです。そして、この自然を後世に残していきたいと思います。そんな私が、この高原をご案内します。
堀 修
得意分野:昆虫類(トンボ、蝶、セミ、etc.)の分類や生態観察、河川や湖沼に生息する藻類やプランクトンの分類、動植物の生態写真を撮ること
湯の丸高原は高地トレーニング用の陸上トラックやプールの整備が進んでいますが、元々2000mクラスの烏帽子岳・湯ノ丸山や池の平湿原は大変貴重な動植物が見られる素晴らしい場所なので、散策しに来て下さい。
森 勝
得意分野:植物と歴史
湯の丸高原の山麓に住んでいます。昔は山菜取りで庭のような状態で生活していました。
柳沢 俊一郎
得意分野:春夏秋冬の山のご案内、草木花等の自然観察ネイチャーガイド、火山の歴史
湯の丸高原には、春夏秋の素晴らしいお花と樹木の他に、冬のスキーやスノーシューで初心者から楽しむ事が出来る白銀の山々が在ります。 是非ご一緒に山頂から360度の絶景を楽しみ、池の平湿原で沢山の高山花を楽しみましょう。
山川 徳明
得意分野:森や草花と、人との関わりについてご説明(食える、まずい、役に立つ、たたり があるなど)、雪のある時期のスノーシュートレッキング、高齢ご老人のご案内
知識の押し付けはいたしません。知らなければ通り過ぎてしまいそうな、そんな小さい魅力にお客様自身に気づいていただけるようなご案内を心がけ、里山と高山両方の雰囲気が楽しめる湯の丸高原の魅力をお伝えします。
吉田 夏生
得意分野:植物、ネイチャークラフト
ただ花の名前を教えるだけではなく、なぜその色で、その形で、その時期に、その場所に咲くのかを考え、他の生き物とのつながり「生態系」にまで思いをはせてもらいたいと思います。